北陸寒梅会
第2回 北陸寒梅会 なごやかに開催
世話役 末友清隆(7期生)
10月14日(土)午後5時から金沢全日空ホテルにて、島先生ご夫妻をお迎えして「北陸寒梅会」が開かれました。
出席者は毛利さん(1期)、大西さん(7期)、長岡さん(7期)、末友(7期)、澤井さん(13期)、森さん(27期)の6名です。
10月14日(土)午後5時から金沢全日空ホテルにて島先生ご夫妻をお迎えして「北陸寒梅会」が開かれました。
出席者は毛利さん(1期)、大西さん(7期)、長岡さん(7期)、末友(7期)、澤井さん(13期)、森さん(27期)の6名です。
もともと在籍者全部をあわせても十数名の当地だけに、こじんまりとした会でしたが、それだけにたちまちうちとけて出席者全員が近況報告や学生時代の想い出などを語り合い、大いに盛りあがりました。
そして島先生や奥様とゆっくりと話ができ、アットホームで和気藹々とした楽しい時間を過ごしました。また、これまで音信不明となっていた数名の方々の住所がわかり、ご返事をいただいたことも収穫の一つです。
懇親会がお開きになった後も全員がホテル1階のカフェラウンジに移り、お茶を飲みながら二次会が始まり9時過ぎまで話に花を咲かせました。
島先生は昨年の「第8回寒梅会」のころより更に体調が安定し、お元気になられたように感じました。大変喜ばしいことです。
また、横にお座りの奥様からにらまれながらも、遠慮がちに喫煙を復活されていたのにはかなり驚かされました。まったく懲りない先生です。(笑)
今回は昭和58年以来、23年ぶりに開かれた「寒梅会」です。せっかく復活した会ですので、今後も時機を見ながら継続して開催したいと考えています。なお、当面の運営は毛利・森・末友の3名で当たることになりましたので、よろしくお願いします。
先生ご夫妻は前日の13日(金)に金沢へお入りになり、その日は近江町市場や武家屋敷などを散策されました。
14日(土)は朝から私の車で卯辰山や兼六園、金沢城公園などをご案内しました。また先生のご希望で、昨年7月に亡くなった東正仁君(7期生)のお墓にも立ち寄り、お参りをしていただきました。
いつまでも教え子に対して温かい心を持ち続けておられる先生には、いつもながら頭が下がる思いです。
11月には「東海寒梅会」が開催されます。先生は大変楽しみにしておられました。また、同月にはゼミカップルの方の結婚式にご出席の予定と嬉しそうにお話しをされていました。
私見ですが、全国各地で「寒梅会」を開催することが、先生の元気の元になっているのではないでしょうか。できることならば各地で次々と「寒梅会」を開催していただければ素敵だなぁと思います。
ゼミの同窓会が各地で開かれる、こんなゼミはそんなにはないと思います。島ゼミ万歳です ! !
えらい長文になってしまいました。ごめんなさい。
(当日の模様は参加者全員の方が掲示板に書き込んで頂きましたのでぜひご覧下さい)
|